
【ガラス作家】 高村 晴美(たかむら はるみ)
今回は東近江市建部下野町(旧八日市市)にお住まいのガラス作家、高村晴美さんをご紹介します。 ご自宅の建替えを計画されていた時に、家族の中から「ステンドグラスを入れたい」との希望があり、インターネットで探したガラス工…

【フラワーデザイナー】 藤木 香奈(ふじき かな)
今回は東近江市垣見町(旧能登川町)にお住まいのフラワーデザイナー、藤木香奈さんをご紹介します。 華道やフラワーアレンジメントを教えておられるお母さんの影響もあって、興味のあった華道を大学生の頃に学びたい、と思ったのがフラワ…

【結び作家】 田中 年子(たなか としこ)
今回は東近江市川合町(旧蒲生町)にお住まいの結び作家、日本結び文化学会副会長の田中年子さんをご紹介します。 茶道のお稽古をしたいと、石州流清水派の橋田正園さんに師事された田中さん。橋田先生は茶道を極めるかたわら、棗(なつめ)や…

【陶芸家】 山中 裕介(やまなか ゆうすけ)
今回は彦根市にお住まいの陶芸家、山中裕介さんをご紹介します。 ファブリカ村(東近江市佐野町)に工房を構え、陶芸の創作活動をされる山中さんは、子供の頃にはイラストや漫画、中学高校の6年間は陶芸と美術系のクラブ活動に励まれていまし…

【革職人】鈴村 悟(すずむら さとる)
今回は豊郷町にお住まいの革職人、鈴村悟さんをご紹介します。 東京で輸入品関係の仕事をしておられていた鈴村さんは、ハーレーダビットソンのバイクが大好き。勿論、ライダーのスーツや小物というアイテムも憧れでした。ですから、初めてなめ…

【版画家】 福田 ヒロコ(ふくだ ひろこ)
今回は東近江市平柳町(旧湖東町)のヘムスロイド村に工房を構え、スクリーンプリントという技法で版画の創作活動を続けられる福田ヒロコさんをご紹介します。 会社では商品開発を手掛ける福田さん。ヘムスロイド村では兼業作家は珍しいのです…

【社会貢献】 竹村 彰(たけむら あきら)
今回は能登川町にお住まいの好奇心旺盛のチャレンジャー、竹村彰さんをご紹介します。 60才までは仕事一筋、定年後は社会貢献となる活動がしたいと思われていた竹村さんは、定年してすぐに始められるように、着々と準備をされていたそう…

【ハガキの達人】日根野 絹子(ひねの きぬこ)
今回は東近江市垣見町にお住まいの、ハガキの達人の日根野絹子さんをご紹介します。 明るく元気な日根野さん。その秘訣は、毎日10枚書き続けられるハガキにあるそうです。 6年前、ある勉強会で『ハ…

【鼻笛作家】 澤田 善博 (さわだ よしひろ)
今回は近江八幡市池田町にお住いの鼻笛作家、澤田善博さんをご紹介します。澤田さんは八幡掘りのほとりに、かつての工場の社宅を『招和の家』と名付け、創作活動の拠点や作家仲間のギャラリーとして活用されています。 4年前にひょんな事から…

【彫刻・家具作家】 寺川 美賀(てらかわ みか)
今回は東近江市近郊にお住まいの、カントリー・インテリアを満喫されている寺川美賀さんをご紹介します。 カントリーとは、自然素材を活かした素朴なインテリアスタイルを言いますが、欧米の田舎で自然と暮らす家のような雰囲気のものや、伝統…