コンセプト

悠久の歴史が流れる風光明媚な琵琶湖、
ゆたかな自然が織りなす近江は多くの芸術・文化人を育んできました。

キーワード検索

【灯デザイナー】 小林直子(こばやし なおこ)

今回は東近江市小田刈(旧湖東町)にお住まいの、キャンドル制作・空間演出をされている小林直子さんをご紹介します。 サーフィンに夢中で、アウトドアでの活動が大好きだった小林さん。野外でのキャンドルナイト体験で、暗闇のロウソクの…

【画家】 柴山 水咲(しばやま みさき)

今回は大津市にお住いの、画家を志す柴山水咲さんをご紹介します。 「絵が好きで、スイカの絵ばかり描いていたことを覚えています」と、幼い頃の記憶を話して下さいます。本格的に絵を描くことを意識し始めたのは、「それ以外の事で、素直…

【家具作家】 スコット・マーレー(Scott Murrray)

今回は近江八幡市北之庄町にお住いの、木工作家のスコット・マーレー(scott Murray)さんをご紹介します。 木工作家だけでなく大工で、牧師のスコットさんは日本に住まれて20年、奥さんのご実家である近江八幡市での暮らしは1…

【書道家】 沢木 雅(さわき みやび)

今回は東近江市佐野町(旧能登川) にお住まいの、筆文字作家の沢木雅さんをご紹介します。 ”遊び字“と表して自由な発想で思いつくままの言葉を字にする。字を書くことの楽しさ、喜びを身近に味わってもらおうと、沢木さんは創作活動を…

【人形・工芸家】 小泉 久夫・英子(こいずみ ひさお・えいこ)

今回は東近江市建部下野町(旧八日市市)にお住まいの、小泉久夫さんと英子さんのご夫婦をご紹介します。 建設会社で長年働き、趣味らしいものは何もなかった小泉さんは、60才を前に定年後の趣味づくりを奥さんに進められました。ある日、近くで開催…

【紙・玩具作家】 重野 真功(しげの まさのり)

今回は近江八幡市安土町下豊浦にお住いの、甲冑作家の重野真功さんをご紹介します。 彦根と言えば井伊家35万石の城下町。彦根築城400年祭を前に何とか盛り上げたいと、甲冑姿でイベント活動に参加する企画が練られていました。しかし…

【人形・工芸家】 辻 みよ子(つじ みよこ)

今回は愛荘町東円堂(旧愛知川町)にお住まいの『愛知川びん細工手まり保存会』会長の辻みよ子さんをご紹介します。   ”びん細工手まり“ってご存知ですか?古くから愛知川地区に伝わる伝統工芸品で、美しい手まりがガラスびんの中…

【陶芸家】 大江 正章(おおえ まさあき)

「小学校の頃から絵が好きで、描いたり、美術館で鑑賞したりするのが好きでした」と話される大江さん。近くの野原や山に咲く草木や花、身近にある果物、小動物や動物の写真など、大江さんは見て好きなものを、次々とスケッチブックに描かれます。その鉛筆…

【家具作家】 渡辺 徹夫(わたなべ てつお)

今回は東近江市山上町(旧永源寺町)にお住いの、木工作家の渡辺徹夫さんをご紹介します。   渡辺さんの奥さんは画家。結婚後も精力的に活動を続けられ、奥さんが絵を描くことが中心の生活だったそうです。絵画や陶芸などの作品…

【陶芸家】 有岡 保行(ありおか やすゆき)

ヨーロッパの工房で修業後、大学で教鞭をとりながら、鋳込み成形法で食器のデザイン・企画・制作をする。ギャラリーカフェ『Hakmokren』から、地域の物づくり・職人芸を発信されている。

1 15 16 17 21

Contact

お問合せ

■ 本社事業部はこちら

0120-072-834

月〜金 9:00-18:00 定休:土日祝

■ 住宅事業部 だいかねの家 はこちら

0120-15-4939

9:00-18:00