コンセプト

悠久の歴史が流れる風光明媚な琵琶湖、
ゆたかな自然が織りなす近江は多くの芸術・文化人を育んできました。

キーワード検索

【画家】 福山 敬之(ふくやま のりゆき)

今回は東近江市平田町にお住いの画家、福山敬之さんをご紹介します。 子供の頃から絵が大好きだった福山さんに、絵を描き始めたきっかけをお聞きしました。「小学生の2,3年生の頃でしたかね。雪が降った後、残雪がのった色が鮮やかな松の風…

【陶芸家】 奥川 ユウジ(おくかわ ゆうじ)

今回は東近江市建部北町に工房を構えておられる、陶芸家の奥川ユウジさんをご紹介します。 信楽高校デザイン科で学ばれた奥川さんは、京都でテキスタイルデザインの会社に入社されました。大きな布を作ったり、数日かけて一つの色を出した…

【書道家】 大西 美弥子(おおにし みやこ)

今回は近江八幡市出町で書アート教室『墨の香』の主幹で、書家の大西美弥子さんをご紹介します。 6才より書家祥洲さんに師事、伝統書をベースに書を学び始められました。   「友達と一緒に通う楽しさ。…

【絵本作家】 くせ さなえ

今回は近江八幡市の絵本作家、くせ さなえさんをご紹介します。 もの心が付いた時から絵が好きで、外遊びから帰ると少女漫画を写したり、想像の絵を描いたりの毎日だったと話されるくせさん。本を読んで物語を絵に描く授業を受け…

【木工・彫刻家】 小林 朗(こばやし あきら)

今回は東近江市山上町で注文家具工房を営んでおられる、木工作家の小林朗さんをご紹介します。 建築を学ばれ設計の仕事に就かれた小林さんでしたが、不運にも勤め先が倒産。これをきっかけに「何かモノづくりの仕事がしたい」と自転車で日本縦…

【染色デザイナー】 野田 浩二(のだ こうじ)

今回は東近江市相谷町で、風野工房ギャラリー・燕来庵(えんらいあん)を主宰される染色デザイナー、野田浩二さんをご紹介します。 美術大学で版画を学ばれた野田さんは、サラリーマンとして社会人生活を送るのではなく、ものづくりの仕事がし…

【アイアンクラフト】 茗荷 恭介(みょうが きょうすけ)

今回は彦根市長曾根町に工房を構えておられる、鉄の彫刻家、茗荷恭介さんをご紹介します。 35歳頃まで東京を拠点に活動していた茗荷さんが、高島市の「ガリバー青少年旅行村」プロジェクトに携わるようになって、東京から滋賀県に数年間…

【木工・彫刻家】 北野 清治(きたの せいじ)

今回は東近江市蛭谷町(旧永源寺)にお住まいの木地師(きじし)、北野清治さんをご紹介します。 全国でも200人程度となった木地師。発祥の地と言われる永源寺地区蛭谷・君ケ畑町も木地師は現在2人で、その一人が北野さんです。15年前に…

【音楽】 城 奈緒美 さん

今回は近江八幡市安土町のオルガニスト、城奈緒美さんをご紹介します。 戦国時代、16世紀にイエズス会の宣教師たちが、日本へ渡って来た際に西洋音楽を持込み、安土のセミナリヨで日本人の少年達に器楽を教えました。その日本のオルガン…

【人形師】 東之湖 さん(布施 和信 さん)

今回は東近江市五個荘竜田町に工房を構えておられる、人形師の東之湖さんをご紹介します。 人形師のお父さんの仕事場が、東之湖さんの子供の頃の遊び場でした。ですから、人形や人形作りにも親しまれてこられ、厳しい修行を経て雛人形を専…

1 11 12 13 21

Contact

お問合せ

■ 本社事業部はこちら

0120-072-834

月〜金 9:00-18:00 定休:土日祝

■ 住宅事業部 だいかねの家 はこちら

0120-15-4939

9:00-18:00