
【ポーセラーツ】 野村 早苗(のむら さなえ)
今回は東近江市大沢町(旧湖東町)にお住まいのポーセラーツ・インストラクター、野村早苗さんをご紹介します。 野村さんは4年前にポーセラーツのインストラクターの資格を取得され、ご自宅の工房〝S*aina/エ…

【音楽家】 外村 嘉朗(とのむら よしろう)
今回は東近江市佐野町(旧能登川)の音楽家、外村嘉朗さんをご紹介します。 中学生からギターを始められた外村さんは、大学卒業後、大阪を拠点にメタルバンドを組んで音楽活動をされておりました。しかし、ディジュリ…

【美術家】 垣見 敏雄(かきみ としお)
今回は東近江市青葉町(旧八日市)の美術家、垣見敏雄さんをご紹介します。 奥永源寺で育った垣見さん。 美術の先生がいないのは当たり前という環境でしたが、後に人生の恩人となる、画家の東郷正二郎…

【画家】 塩賀 史子(しおが ふみこ)
今回は野洲市にお住いの画家、塩賀史子さんをご紹介します。 絵を描くことが好きで、中学、高校と美術部で様々な絵画にふれられてこられた塩賀さんは、水彩画を通して身近な風景を描かれてこられました。しかし、「リ…

【版画家】 松島 良一(まつしま りょういち)
今回は東近江市五個荘山本町(旧五個荘町)にお住まいの版画家、松島良一さんをご紹介します。 趣味で油絵を描かれていたお父様は、ご自分の下絵をお兄さんが版画にして毎年の年賀状を出しておられました。そのうちお兄さんたちが受験勉強で忙…

【紙・玩具作家】 伊藤 勝晤(いとう よしあき)
今回は東近江市上平木町にお住いの、伊藤勝晤さんをご紹介します。 「子供の頃から欲しいモノは自分で作らなあかんかったから、何でも自分で作ろうとするんですよ」と話される伊藤さんは、お孫さんが生まれたのをきっ…

【アイアンクラフト】 安川 昌樹(やすかわ まさき)
今回は東近江市鯰江町に鍛鉄工房 室を構える、鍛鉄工芸家の安川昌樹さんをご紹介します。 近代的な製鉄も電気溶接も無い時代に、炉の炎と鍛冶屋の槌音から生まれた鉄細工の造形技法が鍛鉄(ロートアイアン)です。20代の6年間、サラリーマ…

【画家】 奥橋 和典(おくはし かずのり)
今回は東近江市垣見町にお住いの、画家の奥橋和典さんをご紹介します。 子供の頃から描いたり作ったり、図画工作が大好きな奥橋さん。小学校3年生に作品展で入選したのがきっかけで、毎年出展してもらっている間に益々好きになったと話されま…

【画家】 眞野 康洸(まの やすひろ)
今回は彦根市千尋町にお住いの、日本画家の眞野康洸さんをご紹介します。 子供の頃お父さんの自転車のカゴに乗って、琵琶湖岸のスケッチについて行っていた眞野さんは、自然と絵を描くことが大好きな少年になっていました。趣味で絵を描いてお…

【絵本作家】 はやし ますみ
今回は近江八幡市安土町下豊浦にお住いの、絵本作家のはやしますみさんをご紹介します。 20年近くグラフィックデザイナーをされ、絵本作家になられた林さんですが、子供の頃は絵は好きだけれど美術やアートには興味がなく、外遊びが大好きな…