KIRARI MACHINOHITO

キラリ・まちの人

ふるさとに 
芸術・文化・伝統・風土を育む

【陶芸家】大久保 弥一(おおくぼ やいち)

 今回は東近江市布施町(旧八日市市)で工房を構えておられます、陶芸家の大久保弥一さんをご紹介します。
八日市の大凧通りを走っていると、未来ケ丘団地(今堀町)の入り口にクリスマスツリーをイメージした大きなモニュメントがあります。常夜灯の様に光を放ち、鐘の音で時を告げるモニュメントは、大久保さんの作品です。陶芸家なのにと思われる方もあるでしょうが「これだけ大きい物となると、自然環境にさらされる間に歪みや割れも生じやすいので、焼き物を断念してステンレスを使って作ったんですよ」と話されます。

子供の頃からモノづくりや絵を描くことが好きだった大久保さん。高校の美術部で描いた油絵が、市展で特選を取られたこともあり「将来は絵描きにでもなれればいいなあ」と考えられていたそうです。しかし、高校卒業後はポンプを製造する会社に入社され、ポンプの設計をされました。その間も働きながら、大久保さんは創作活動を続けられますが「自分一人の手でモノ作りがしたい」と思う気持ちが募るばかり。20才になった大久保さんは一大決心をされます。「明確なビジョンはなかったけれど、好きか嫌いで決めました」と大久保さんは笑われますが、陶器の神秘と魅力に導かれ、信楽焼を身近な日常のモノで表現しようとされていた、小島太郎さんに師事されました。「青年の芸術集団の様なものだったオリジナル工房に入って、ハンドメイドで日用使いができるクラフト、民芸品のヨーロッパ版という感じのものづくりに参画しました。商品開発が好きで、主にサンプルづくりをしていましたね」と話されます。それから7年後の第二次オイルショックのあおりで、オリジナル工房は解散します。「陶芸技術も体得していたし、世代感覚の違いというか、作風に違いを感じ始めていた時でしたから、これを機会に独立を決めました」と笑われます。制作拠点を自宅に移し、79年から滋賀県展、信楽陶芸展、朝日陶芸展などに毎年入選されます。82年からは地元を中心に、積極的に個展を開催。92年には滋賀県立陶芸の森の研修作家となられ、以来世界各地からの陶芸家が参加される、アートレジデンスに参画されています。また陶芸の楽しさを広めたいと、東近江市内で陶芸教室も開催されていますから、一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
大久保さんの作品は今まで培ってきたクラフトの延長線上で、灯りと器と鉢に「自分らしさ」を主張されるものです。特に食器の各シリーズは、同じ作家が作られたものとは思えないほどバリエーションに富んでいます。大久保さんの多感な感性からなのか、商品開発魂からくるものなのか、その発想力には驚くばかりです。自分しかできない作品創りを常時考えている大久保さん。「自分が死んでからも作品は何十年も残る。そんな生きた痕跡を残したい」と創作活動の意気込みを話されます。益々のご活躍が楽しみです。

 

現在、信楽の『shop & gallery 陶夢』にて2/19まで『大久保弥一 陶展』が開催されています。是非、大久保弥一ワールドを体験してみて下さい。
陶芸塾のご案内。東近江市佐野町(旧能登川町)の佐野公民館にて、毎月第1・第3金曜日の13時30分から開催されています。お近くの方は是非、お越し下さいね。お問い合わせは☎0748-42-0637までお願いします。

 

『遊工房』 ☎ 0748-23-1597
〒527-0081 滋賀県東近江市布施町545

Contact

お問合せ

■ 法人のお客様はこちら

0120-072-834

月〜金 9:00-18:00 定休:土日祝

■ 個人のお客様はこちら

0120-15-4939

9:00-18:00