News

お知らせ

2025.11.17

お知らせ

第116回だいかねMG道場を開催しました

2025/11/14-15

第116回だいかねMG道場を開催しました。

今回、外部からの参加が4社7名、当社社員25名、計32名、6卓でスタートしました。インストに㈱P社 柴田さんにご援助いただきました。柴田さん、ありがとうございました。外部か多くの参加者がお越し下さり、多大なる援助をして下さり、初MG参加が5名いましたが、決算もスムーズに終えることができました。初MGの多くは、内定者も参加し、フレッシュなメンバーが多かったです。次回も参加したいとの声を内定者から聞くことができ良き体験だったと喜んでいます。常に各卓で前向きな声が飛び交い笑顔溢れる良い環境と感じました。1日目の3.5期懇親会では、実務にMGをいかに活かすか!お互いの会社の実践模様を語り、吸収していこうと意欲高く学ばれる方々ばかりでした。弊社の実践模様も直で見ていただき良きフィードバックをいただけました。W社の淺倉さんが300期達成でもあり、お祝いをさせていただきました。2日目の朝からは、当社の環境整備ベンチマークを開催しました。当社社員がアテンドさせていただき、あっという間に1時間半経過しました。3.5期と同様、たくさんパクって帰ろうとされる意欲、一生懸命さにとても素晴らしいと感じました。時間も90分としっかりきっちり使いました。当社社員も外圧に触れ、新たな、改善にヒントを多くいただけました。また、当社の取組みに多くの称賛をいただきましたこと、これからの環境整備を更によ気改善ができる機会になりました。ありがとうございました。2日目スタートは、A社の永原さん・肥田さん・島村さんの講演をしていただきました。まさしく、立派に経営をなさっている実例、ビジョンの大切さ、愛が伝わってくる良きお話を聞かせていただきました。ありがとうございます。続けて、私から戦略MQ会計のすばらしさ、当社のF4の事例紹介、経営計画としっかり実施しました。何度も同じことをお伝えしていますが、同じことを何度も伝えることがとても大切だと感じる機会でした。当社の真骨頂である、「継続力→習慣力」をインストラクションでもしていかねばと思い知りました。4-5期は経営計画を立案するにあたり、当社で実務で遂行していることをそのままMGで活かすことをしていただきました。やはり、「Fを制する者がMQを制すること」、「Q0を知ることでその後の大きな戦略思考・行動を変えられること」など、実際にその成果が4-5期で感じていただけたと思います。どうぞ、実務に活かしていただきたいです。当社のF4(赤・青・黄チップ)の事例も少しですが、紹介させていただきした。当社社員も改めて共有でき再認識の機会煮なり良かったです。来期68期(2024.10001~)に向けて、特に若手社員への更なる深耕になったと認識しています。とても濃縮な2日間でした!

 

次回は、第117回だいかねMG道場は、1/16-17(金・土)と2日コースになります。ことがら表彰は、最優秀経営者賞は、当社社員の村上さん、優秀経営者賞2位は、当社社員の吉田課長、3位は、K社の今若社長でした。計数力1位は、15分でW社の淺倉さんとなりました。おめでとうございます!

第117回だいかねMG道場は、1/16-17(金・土)となります。

ご参加をお待ちしております。

Contact

お問合せ

■ 本社事業部はこちら

0120-072-834

月〜金 9:00-18:00 定休:土日祝

■ 住宅事業部 だいかねの家 はこちら

0120-15-4939

9:00-18:00